inner coat_インナーコート_浸透性エポキシ系塗床材

inn_cort-20120911.jpg
inn_floor-1209-05.jpg駐車場:インナーコート防滑仕上一般的な塗膜防水材は、劣化や膨れ、摩擦による剥離などで塗り直しの補修作業を何度と繰り返す必要があります。
また、最終的に塗り物は剥がす時期が訪れ、この時に大きな改修費用と大量の廃材が出るので、環境にも影響し経済性にも欠けます。
インナーコートは、コンクリート内部深くに浸透し、一体化しますので、剥離の心配はなく一度の施工のみで、環境にも優しく、非常に経済性の高い商品です。

効果/密閉性・防水効果・止水効果
用途/大型店舗屋上駐車場・コンクリート外壁面・ゴミ処理施設地下ピット等
   トンネル・橋梁・高速道路床盤防漏れピット室屋上緑化事業

屋上緑化にインナーコート

Inner cort_インナーコート_浸透性エポキシ系塗床材外部からの水分を完全に遮断します。

屋内施工には
Real_col_Sun.pngin_s03.png
Real_col_Sun.pngin_s01.png
LinkIconインナーシリーズトップ

詳しくはお問い合わせください。
Real_col_Mail.gifinfo@floorblast.com 担当:松尾

防水材に革命!

■メカニズム  
エポキシ樹脂の膜がコンクリート底面から上部に上がってくる水分を完全にカットします。
 
■インナーコート屋外用
インナーコート(屋外用) 
 
■インナーコート屋内用
インナーコート(屋外用) 
底部より浸透する水分 

inn_test02.jpg 
インナーコートを塗布したブロック表面に水張りテストを3日間施す。インナーコートが塗布した部分はブロック内部に水が浸透する事はありません。

屋内駐車場=施工3年後のインナーコートは剥がれがない
屋内駐車場=施工10年後のインナーコートは剥がれがない

屋外駐車場=施工3年後の一般塗膜防水材の状況
屋外駐車場=施工3年後の一般塗膜防水材の状況

ランニングコストで大幅な経費削減!

インナーコートは、新設時の施工費はもちん、従来のウレタン系塗膜防水剤に必要な補修費、また5年、10年サイクルで行う改修費を比べるとインナーコートは大幅な経費の削減になるこがわかります。

インナーコートインナーコート

ローコストで環境にもやさしい!

インナーコートは、一般の塗膜防水剤のように、剥離や水分・熱によって膨れることが無く、保障の切れる10年後の改修費用を計上する必要がありません。さらに、一体構造のため既存の床を剥がすことも無く、大量の廃材が出ませんので環境対策にもつながり、エコな地球環境に貢献します。

インナーコート工法図
inner_cort-01-01.png
 設計価格:¥6,000/㎡(税別)


inner_cort-0102.png
 設計価格:¥4,500/㎡(税別)

202407_inner-cort.jpg202407_inner-cort.jpg
インナーコートカタログ(PDF/1.5MB)

保障

 ◎”インナーコートカラー” ”インナーコートクリア" 共に1年間のクラックメンテナンスが無償で付いています。
 ◎仕様及び記載内容は予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
 ◎くわしくはお問い合わせください。